福岡県春日市の株式会社カク企画設計
HOME建築主様メニュー3住まいのメンテナンス 会社概要
 建築主様メニュー
1新築住宅
2リフォーム
3住まいのメンテナンス
屋根
雨どい
外壁
外廻り
内壁
天井
水廻り
構造と躯体
外部建具
内部建具
給水設備
排水設備
電気設備
害虫と結露
4K〜1[建築豆知識]
 工務店様メニュー
1営業ツール作成
2建築設計業務
 関連情報
1サイトマップ
2リンク集
3かんたん相互リンク
4お問い合せメニュー


床のメンテナンス

▲TOP フローリング・縁甲板 カーペット たたみ床

住まいの痛み具合

フローリング・縁甲板

大丈夫ですか?

予想される損傷

汚れ、そり、きしみ

日頃の心がけも
大切ですです。

日頃の心掛け

常に乾燥した状態にしておくことが大切です。普段はほこりやゴミを掃除した後、乾拭きします。水拭きすると表面の保護膜をはがし、光沢を損なうことがあります。

お家を自分で
お手入れしましょ♪

お手入れ

縁甲板張り、フローリングなどの木製床は、通常、塗装やワックス仕上げになっています。
ワックスは1〜2ヵ月に1回床一にこすり込みながら均一にかけ、乾いた布でから拭きし色つやを出します。

@ 日常の手入れはごみやほこりをきれいにから拭きする。
Aよごれは、柔らかいはけに洗剤をつけて少しずつ丁寧に洗い落とし、きれいになったら軽く水拭きし、乾燥後ワックスを塗布して磨く。

●フローリング・縁甲板

フローリングネコ

木質材料の表面などに加工を施した洋風の床材をフローリングといい、
フローリングボード、モザイクパーケット、フローリングブロックなどの種類があります。
縁甲板(えんこういた)とは桧、ナラ、ブナなどの厚さ5分(15o)ぐらいの板で3寸〜4寸(9p〜12p)の幅にそろえて実(さね)つぎ加工してるものです。廊下や広縁などの材料として一般的なものです。



▲TOP


フローリング・縁甲板


カーペット


たたみ床


住まいの痛み具合

カーペット

大丈夫ですか?

予想される損傷

汚れ、だに、かび

日頃の心がけも
大切ですです。

日頃の心掛け

掃除機掛け

電気掃除機で毛並みにそって毛足をいためないようにおこないます。
また電気掃除機では除きにくい、毛髪や綿ほこりなどは市販の粘着ローラーや洋服用のエチケットブラシを利用すると便利です。
部分的な汚れは、市販のカーペット用洗剤を薄めたぬるま湯を用い、かた絞りの雑巾で、汚れの外側から内側に向けて目なりにたたくようにして拭きます。
むやみにこすると汚れが周辺に広がってしまうので気をつけて下さい。
 全体が薄汚れてきたら中性洗剤を用いて簡易クリーニングをおこなうとよいでしょう。

●ウールと合成繊維のカーペット

カーペットネコ

ウール製品合成繊維製品、メンテナンスは両製品共も、はぼ同じです。
カーペットに落ちる徴細なほこりは、壁の隅のほうに移動する性質があります(静電気?)ので、部屋のコーナーが黒すんできます。
日頃のお掃除は、部屋の角や隅のほうを重点的にかけると良いでしょう。

お家を自分で
お手入れしましょ♪

お手入れ

雑巾掛け

床仕上げ材として止め付け金具で敷き込む場合を除き、年に一度戸外で裏返して、
半日ほど干し、裏から軽くたたいて奥深く入り込んだほこりをだしましょう。
できれば1〜2年に一度は専門のクリーニング業者に依頼し、本格的なクリーニングをしましょう。
クリーニングの手順は次のとおりです
@固く絞った雑巾をおしぼりのように巻いて毛並みに沿ったり、さからったして拭きます。
A雑巾は5から10枚を一度に用意しておき、汚れたら取替えます。
B最後に乾いた布で水気を十分に取り、窓をあけて風通しをよくして乾かします。

カーペットの汚れを取り除く方法

汚れの種類 手順その1 手順その2 手順その3
コーヒー
コーヒー・紅茶
速やかに温湯に浸した布で拭き取る 乾燥させる  
ジュース
ジュース類
中性洗剤をぬるま湯で薄め、布に浸して拭き取るa 仕上げ拭きに酢水で拭く 乾いた布で水分を吸い取る
ミルク
アイス・牛乳
温湯に浸した布で軽くこする もしあとが残るようなら、更にベンジンで拭き取る  

油性ペイント
シンナーをつけた布で、軽くつまみながら拭き取る    
砂糖
ジャム・砂糖
中性洗剤を溶かした温湯に浸したスポンジか布で拭き取る もし十分に取れない時にはベンジンを使う  
卵
中性洗剤を薄めた湯でつまみ拭きしたあと 冷水で軽くこする あとが残った場合にはベンジンで拭き取る

醤油・ソース
中性洗剤を溶かした温湯で拭き洗いする    
ケチャップ 塩をかけて水気を吸わせ、ブラシで取る あとは中性洗剤を薄めた温湯を使い、色が取れるまで布で拭き取る  
バター・油類 中性洗剤の薄い液かベンジンまたは揮発油で洗い落とし 酢水で仕上げ拭きをする あとを柔らかい布で吸い取る
チューインガム ビニール袋に入れた氷でガムをよく冷やして硬くし 歯ブラシかたわしではねのける  
化粧品・口紅 ベンジンか揮発油で汚れを拭き取り 中性洗剤をぬるま湯で薄めた液でよくこすり ぬるま湯で仕上げ拭きする
インク
インク・墨
直ちに布か吸取紙で吸い取り 温湯に浸した布ですりながら拭き取る 時間が経った時には、中性洗剤を薄めた液でふいたあと
血
血液
直ちに布か吸取紙で吸い取り 塩水で拭く 更に水で洗いながら布で拭き取る
赤ちゃん
乳児や動物の汚物
中性洗剤を薄めた液で回りから中心に向けて拭き取り その後酢水で仕上げ拭きする  
タバコ
たばこの焼けこげ
歯ブラシにオキシウルをつけて軽くこすると、こげた部分が目立たなくなる    

住まいの
ワンポイントメモ

ワンポイントメモ


〈も模様

カットパイルのカーペットを敷き込んだ後、しばらくすると、あちこちに水たまりのような模様が出現することがあります。
これは、その模様の部分のパイル糸が、回りの部分と異なった力向にねてしまったための現象です。
クモ模様は、光りの方向により美観上は気になりますが、品質には関孫ありません。
なお、この現象はループカーペットやパイル糸に強いよりがかけられている、ハードツィストカーペット等には現われません。


綿毛(遊び毛)

ウール製品、合成繊維製品とも敷き込み施工後、最初しばらくの間「綿毛」が出ることがあります。
これはパイル糸の中に遊び毛が残っていて、足でこすったり、クリーニングの際に力を入れて掃除機をかけるとむだ毛ともよばれる遊び毛が表面に抜け出るためです。
敷き込み直後、新しいカーペットほどこの現象が顕著ですが、ある程度使用期間が、過ぎれば、遊び毛の発生はなくなります。


押しつぶされたパイル

家具などに押しつぶされてパイル糸がねてしまい、変色したり、凹んで影になって見える時には、ぬるま湯をしめした布でパイル糸を柔らかくし、ねたパイル糸を立てるようにしながらドライヤーで乾燥させると、繊維の復元力でパイル糸が立ってきますヨ。



▲TOP


フローリング・縁甲板


カーペット


たたみ床


住まいの痛み具合

たたみ床

大丈夫ですか?

予想される損傷

汚れ、変色、ダニ、凸凹

日頃の心がけも
大切ですです。

日頃の心掛け

メンテナンスの

畳の目には、ほこりがたまりやすいので、ほうきや掃除機で掃除しましょう。
この際、畳の目に沿って掃除することが、畳を痛めずきれいに保つコツです。
畳は直射日光に当てると黄色く変色しますので、直射日光にさらさないよう注意しましょう。

ご注意!

畳の上にカーペットはダニの原因!

畳の上にカーペットなどを敷くことは、
畳を蒸らしダニやカビ発生の原因となるので極力避けましょう。

 ●メンテナンスが重要な畳

畳と猫

畳は、稲わら床にイグサの表を縫い合わせたものです。最近では稲わらに替えてポリスチレンフォームなどを利用したものが増えています。
わが国の風土に適した材料であり、保温性、調湿性、感触の良さが得られる反面、変色、吸水し易く非衛生的な面も有り、メンテナンスが重要です。

住まいの
ワンポイントメモ

虫干しは裏面を日光に当てましょう

畳を叩く

年に1回は、晴れた日に畳をあげて虫干しをしましょう。その際、畳の裏面を日光に当てるようにします。あわせて市販の殺虫剤を散布するとよいでしょう。


クリーニングのしかたは

音通のよごれは、中性洗剤をぬるま湯で溶かしたものでふき取り、水ぶきのあと乾いた布でからぶきをします。
油よごれの場合は、揮発油を用いてよごれを落とし、冷水でふき取るといいですよ。


前のページ次のページ

┃住まいのメンテナンスチェックリスト表(pdf版)はダウンロードコーナーよりダウンロードできます。┃

HOM
福岡県にてリフォームや新築住宅のご提案から、施工まで手がけております。

▲TOP


ご意見投稿
左欄のお問い合せメニューもご利用下さい。