福岡県春日市の株式会社カク企画設計
HOME建築主様メニュー3住まいのメンテナンス内壁 会社概要
 建築主様メニュー
1新築住宅
2リフォーム
3住まいのメンテナンス
屋根
雨どい
外壁
外廻り
内壁
天井
水廻り
構造と躯体
外部建具
内部建具
給水設備
排水設備
電気設備
害虫と結露
4K〜1[建築豆知識]
 工務店様メニュー
1営業ツール作成
2建築設計業務
 関連情報
1サイトマップ
2リンク集
3かんたん相互リンク
4お問い合せメニュー


内壁のメンテナンス

▲TOP ビニールクロス 板張り壁・化粧合板張り壁 繊維壁・砂壁

住まいの痛み具合

ビニールクロス

大丈夫ですか?

予想される損傷


日頃の心がけも

汚れ、はがれ、カビ



大切ですです。

日頃の心掛け


お家を自分で

ふだんは表面の汚れをはたき、掃除機などでむらなく掃除します。
ビニールクロスは水拭きができ、汚れが比較的簡単に落とすことができますが、貼り合わせ部分に水が入るとはがれの原因となりますので、水拭きは、かた〜く絞った雑巾で注意して行います。
手あかなど落ちにくい汚れには、住居用洗剤を薄めたぬるま湯を含ませた布で拭きとった後、真水でかた絞りした雑巾で拭きます。



お手入れしましょ♪

お手入れ

ビニールクロスがはがれたときは、下地の汚れを取り除き、酢酸ビニル系接着剤(ホームセンターなどにクロスの補修用接着剤と聞いてください)で簡単に貼ることができます。
全体的に汚れが目立ってきたときや部屋の雰囲気を一新したいときはクロスの貼り替えが効果的です。
クロスの貼り替えは、材料も市販のものが豊富に用意されていますので、素人でも手軽に行えますが、下地の調整が必要となります。
また、継ぎ目の模様合わせなど、美しく仕上げる自信がなければカク企画に相談して下さい。

●汚さないように心がけましょう



落書きする

手あかなどがついたときは、住居用洗剤を薄めたぬるま湯を布に含ませ、
上からたたくようにし、仕上げにきれいな布で拭きます。
この際、表面を傷めないよう注意しましょう。
少々の汚れは、消しゴムや食パンで落とすこともできます。
いずれも汚れを落とす確実な方法ではないので、
ふだんから汚さないよう心掛けることが大切です。

ヒント! 最近の壁って石こうボード下地クロス仕上げが多くてネジ留まりませんよね?
クロス仕上げ壁にネジを留め方を、K〜1[建築豆知識]→壁にネジ留めませんか?に掲載してます。
メンテナンスの
ご注意!

ビニールクロスにカビが発生したとき!

  1. 住居用洗剤を薄めたぬるま湯で拭きます。

  2. これで取れないカビは塩素系漂白剤または市販のカビ取り剤を使います。

  3. カビを取ったあとはから拭きします。さらに、市販のカビ防止剤を吹付けておくと効果的です。

詳しくは害虫と結露のカビ・ダニをご覧ください。



▲TOP


ビニールクロス


板張り壁・化粧合板張り壁


繊維壁・砂壁


住まいの痛み具合

板張り壁・化粧合板張り壁

大丈夫ですか?

予想される損傷


お家を自分で

汚れ、変色、はがれ、割れ、浮き



お手入れしましょ♪

お手入れ

ふだんは軟らかい布でから拭きするか、化学雑巾で汚れを落とします。
汚れが目立つときには、住居用洗剤を薄めたぬるま湯で拭き取り、真水のかた絞り雑巾で拭きます。
この際化粧合板などは力を入れすぎると表面のプリントを損傷することがありますので注意しましょう。
また、化粧合板などにはシールやテープを貼ることは極力避けましょう。これらをはがす際に表面材もいっしょにはがれたり、はがしたあとが汚く残ってしまいます。

化粧合板などには、極力直射日光を当てないようにしましょう。表面材の変色やはく離の原因となります。
化粧せっこうボードには、せっこうボードの表面にあらかじめ化粧加工した紙を用いたものや、化粧加工した紙やプラスチックのシートなどを張りあわせたもの、塗装、型押し凸凹などで加工したものなどがあります。
耐水性の低いものは水拭きできませんので、あらかじめ設計者などに材料の性質を確認しておきましょう。



▲TOP


ビニールクロス


板張り壁・化粧合板張り壁


繊維壁・砂壁


住まいの痛み具合

繊維壁・砂壁

大丈夫ですか?

予想される損傷


日頃の心がけも

汚れ、はがれ
空気中の微細なほこりがつきやすく、壁が変色したり、しみになったり、かびが発生したりするので注意が必要です。



大切ですです。

日頃の心掛け


お家を自分で

汚れを落とす確実な方法がないので、ふだんから汚さないよう心掛けること、乾燥状態を保ち、カビ防止に心掛けることが夫切です。
ふだんの掃除は軽くはたき掛け程度にしましょう。砂壁押さえ用スプレーなどが市販されていますので、これを利用するのもいいかも。
詳しくは害虫と結露のカビ・ダニをご覧ください。



お手入れしましょ♪

お手入れ


住まいの

汚れ、はがれなどの損傷がひどくなったら補修しましょう。繊維壁などの補修材はホームセンターなどで売ってますが、部分補修はどうしても目立ってしまいます。
同質の材料でない限り、既存のものをかき落として全面塗り変えた方がいいかもしれません。
専門の業者に依頼するか、カク企画にご相談ください。


ポロポロと繊維や砂が落ちてきたら

ちょっと手でさすっただけで、表面の砂が落ちてきたら砂押さえ補修をします。
木工用接着剤を水で5から10倍に薄め、スプレーで吹き付けで補修ができますが、
ホームセンターには、壁面強化剤スプレーも市販されてますんで、そちらを購入するのが簡単です。



ワンポイントメモ

白木のお手入れは乾拭きが基本

白木は木材で塗料をぬっていない部分です。白木の柱や鴨居・敷居・建具などのお手入れは、から拭きだけとして水分が付着しないように注意しましょう。
手あかなど汚れがひどい部分は、白木漂白剤(ホームセンターで購入可)を使って軽く拭き、あとでお湯拭きをし漂白剤が残らないようよく拭き取ってください。
また、白木用ワックスを塗っておくと汚れが防げます。ただし、塗り過ぎはかえって汚れを引き起こしますので注意しましょう。


前のページ次のページ

┃住まいのメンテナンスチェックリスト表(pdf版)はダウンロードコーナーよりダウンロードできます。┃

HOM
福岡県にてリフォームや新築住宅のご提案から、施工まで手がけております。

▲TOP


ご意見投稿
左欄のお問い合せメニューもご利用下さい。