|  |  | 
                
                  | 木造モルタル2階建ての屋根はセメント瓦です。 ※サンダル履きの人は15年以上付き合いのある板金職人です。昔からサンダル履きのスタイルを貫いてます。本人曰く靴を脱がないと行けない現場ではこっちが良いそうです。
 | で、屋根はもとの色が何色かもわからないほどです。 それはそうと、雨樋にはなにやら微粉末のような粉がたくさんたまってます。これは、雨などで瓦が削れて長い期間にたまっていたもんなんですね。遙かなる時の流れを感じずにはいられません。
 
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  | 左の瓦にかけてある雨樋には瓦の削れた粉末がたくさんたまってますが、右の板金屋根にかかった雨樋はごみはたまってませんでした。板金屋根は見た目はすごいですが、意外と下地はしっかりしてましたので、塗装でいけそうです。 | テレビアンテナが脚4本のうち2本折れて、哀愁漂ってます。 ワイヤーでかろうじて倒れないんですが、
 でも、つる〜んと道路側に落ちたら大変ですのでとりあえずおろしました。
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  | 上から見下ろす写真ばかりで隣の方が写ってて全体写真が掲載できませんが、劣化状況はすごいです。 | 空手の心得はございませんが、この瓦だったら3枚試し割でいけそうに思いました。 | 
                
                  |  |  | 
                
                  | 瓦をはがして下地を見てみましょう。 やっぱり、腐れてました。(これを6ヶ所ほど点検)
 軍手の方はず〜と付き合いのある瓦職人の方です。
 残念ながら、瓦の葺き替えはもちろん、下地から補修しなおさなきゃならんみたいです。
 | デジカメでビデオも撮っちゃいました。 ブワ〜ンブワ〜ンしてるでしょ?
 25年以上昔の建物ですから、屋根下地に合板など使ってないと思ってたのですが、合板でした。合板は接着剤が劣化すると途端に耐久性が無くなります。
 |